fc2ブログ

伝説

hiromi ueda

-
20 May 2012

この週末は、とても濃い雅楽三昧となりました。

金曜日18日は、雅楽ワークショップのリハ。「春庭歌」のあとで「陵王」を吹くと、とっても楽に感じてしまいます。昨年「壱具」を経験して、力がついたんだなあと、ようやく思います。

翌19日は庄内神社御鎮座百年祭祭典奏楽。メンバーがよかったので、壱越調スタンダードナンバー5曲、譜面なしで揃えることができました。式中には舞楽「抜頭(右方)」も。

十時と二時の二回の祭典後、バンマスと篳篥さんは、前日、太田豊さんのライブにゲスト出演していたのですが、さらに太田さんとのレコーディングのため再びスタジオへ。私はそのライブ映像を寝そべりながら鑑賞。多芸多才な人です。しかもミュージシャンにしておくにはもったいないほどトークが上手い。おすすめのライブです。

最終20日は太田さんも、さらに遠方メンバーも加わり、同じく庄内神社にて奉祝行事の一環としての演奏会。

PAP_0001_convert_20120520223421.jpg

二管立てにて「平調調子」「越殿楽残楽三返」「嘉辰」「陪臚」舞楽は「蘭陵王」

ちょっとしたハプニングがありました。ゴルフにたとえるならば、いったん林の中に飛んで行ったのが、ミラクルショットで、何事もなくパーで終わったみたいな。またひとつ、伝説が生まれました。

Posted byhiromi ueda