金沢
22 Dec. 2013
12月8日は金沢公演でした。
前日に難波を出発。ワゴン車に装束、楽器類を満載して、交代で運転します。
メンバーが全国に点在していて、企画により入れ代わるという稀有なスタイルの雅楽会。合わせることができるのは、たいがい前日リハ、あるいは当日リハのみとなります。

それでも毎回息のあった演奏ができるのは、演奏会前後の壮絶な飲み会のおかげかと思います。
今回の宴席では、酩酊した学芸員様より
「てめ〜ら、たった二行の歌詞で15分も持たせやがって!」
との名言をいただき

おかげさまでとってもテンションの高い「伊勢海」の演奏になったかもしれません。
催馬楽「伊勢海」は、私も好きな曲のひとつです。
伊勢の海の 清き渚に 潮が干に
神馬藻や摘まん 貝や拾はん 珠や拾はん
大人の意味がおわかりいただけたでしょうか。
ふだんはあまり練習する機会のない曲と思いますが、個人練習で完璧に仕上げてきて、暗譜してくるメンバーもいるので、とっても安心です。

次に会えるのは、いつかな。

12月8日は金沢公演でした。
前日に難波を出発。ワゴン車に装束、楽器類を満載して、交代で運転します。
メンバーが全国に点在していて、企画により入れ代わるという稀有なスタイルの雅楽会。合わせることができるのは、たいがい前日リハ、あるいは当日リハのみとなります。

それでも毎回息のあった演奏ができるのは、演奏会前後の壮絶な飲み会のおかげかと思います。
今回の宴席では、酩酊した学芸員様より
「てめ〜ら、たった二行の歌詞で15分も持たせやがって!」
との名言をいただき

おかげさまでとってもテンションの高い「伊勢海」の演奏になったかもしれません。
催馬楽「伊勢海」は、私も好きな曲のひとつです。
伊勢の海の 清き渚に 潮が干に
神馬藻や摘まん 貝や拾はん 珠や拾はん
大人の意味がおわかりいただけたでしょうか。
ふだんはあまり練習する機会のない曲と思いますが、個人練習で完璧に仕上げてきて、暗譜してくるメンバーもいるので、とっても安心です。

次に会えるのは、いつかな。
