15 Oct. 2015
平城宮跡、東院庭園観月会。今年もこの美しいイベントに参加することができました。
楽の構成は、太田豊。
奈良時代の後期、東院庭園は「楊梅宮南池」と呼ばれていた時期があったそうです。宝亀八年、西暦777年、南池に不思議な蓮の花が咲き、この出来事をお題とした内輪の宴席との設定。


雅楽演奏〜宝亀八年によせて〜

宝亀八年は、渤海使が光仁天皇の即位を祝い、あわせて渤海国王の妃の喪を伝えるために入京したとのこと。
渤海楽として伝わる「新靺鞨」




楽しい宴は続きます。


1200年も後に、同じ場所で宴席が持たれることの幸せ。