開削400年
14 Nov. 2015
11月11日は道頓堀400年合同慰霊祭に参列し、船上にて笙を吹きました。
提唱者の鳥居住職のお寺で毎月2回、笙のお稽古をしているのですが、お会いするたびに、すごいパワーをいただいています。
道頓堀の歴史のこと、ミナミを元気にすること、それはそれはアツク語られる鳥居さん。
道頓堀を開削するにあたって多くの人が命を落とした。何とかしっかりと供養せなアカン。
鳥居さんの思いに宗教、国籍を超えた人が巻き込まれ(!)新聞記事によってその活動を伝え聞いた美内すずえさんも参加表明され。
直会で撮らせていただきました!「ガラスの仮面」はもちろんのこと、「孔雀色のカナリア」心に残っております!

マンガ少女に戻ってしまいました・・・
そんなわけで当日は、美内さんの主宰されるアカルスタジオに集合。湊町リバープレイス桟橋にて神事。船に乗り、一巡目は神道、二巡目は仏教、三巡目はキリスト教の所作により川を清めました。




なんばがますます明るく元気になりますように。

11月11日は道頓堀400年合同慰霊祭に参列し、船上にて笙を吹きました。
提唱者の鳥居住職のお寺で毎月2回、笙のお稽古をしているのですが、お会いするたびに、すごいパワーをいただいています。
道頓堀の歴史のこと、ミナミを元気にすること、それはそれはアツク語られる鳥居さん。
道頓堀を開削するにあたって多くの人が命を落とした。何とかしっかりと供養せなアカン。
鳥居さんの思いに宗教、国籍を超えた人が巻き込まれ(!)新聞記事によってその活動を伝え聞いた美内すずえさんも参加表明され。
直会で撮らせていただきました!「ガラスの仮面」はもちろんのこと、「孔雀色のカナリア」心に残っております!

マンガ少女に戻ってしまいました・・・
そんなわけで当日は、美内さんの主宰されるアカルスタジオに集合。湊町リバープレイス桟橋にて神事。船に乗り、一巡目は神道、二巡目は仏教、三巡目はキリスト教の所作により川を清めました。




なんばがますます明るく元気になりますように。
