fc2ブログ

船渡御、陸渡御

hiromi ueda

-
8 July 2010

お天気が心配ではありますが、来週は難波八阪神社の夏祭りです。12日は、船渡御、14日は陸渡御。12日は小雨決行だそうですが、道頓堀川水辺の遊歩道にて、午後8時から9時ごろ渡御船団をご覧いただけると思います。

このお祭りは、江戸時代までは天神祭と並び、盛んに行われていたそうですが、江戸中期以降途絶えていたものを2001年復活させたそうです。昨年初めて参加させていただきましたが、行き交う船と「大阪締め」を交換しながら、舞楽「抜頭」を演奏しました。関東の楽人だった私が関西の伝統行事に参加させていただけるなんて、夢のような話ですが、いろいろなご縁によって、望みごとはかなうものだなあと、つくづく思います。

陸渡御は、炎天下、午前中から夕方まで、難波を練り歩きます。過酷な道楽です。さらに笙吹きは、休憩時間も火鉢にあたらなくてはなりません。関西の楽人さんは、なんて体育会系なのかしらと、あきれたものでしたが、根性がありすぎると、本当に死んでしまします。死なないように、頑張ります。



Posted byhiromi ueda