はじめて合奏したときは
9 Aug. 2010
先日は、難波の合奏会でした。課題曲は太食調8曲。半分笙を吹いて、半分は楽箏に回りました。皆、音頭をしたり、絃に回ったり、なかなか移動の激しい、楽しい合奏会です。物怖じしないのが、いい感じです。
はじめて合奏する方がいらしたので、最初に平調の越天楽をやりました。そうでした。私も、はじめて合奏したとき、当時の先生から「今日は、はじめての方がいるので、越天楽をお願いします」と、同じように言っていただいたのを、思い出しました。突然、重厚な音の渦に巻き込まれて、自分の音なんてぜんぜん聴こえなくて、身震いしました。まるで昨日のことのようですが、ロサンゼルスオリンピックの年でした。
今日はじめられた方も、末長く、楽をたのしむことができますように。
先日は、難波の合奏会でした。課題曲は太食調8曲。半分笙を吹いて、半分は楽箏に回りました。皆、音頭をしたり、絃に回ったり、なかなか移動の激しい、楽しい合奏会です。物怖じしないのが、いい感じです。
はじめて合奏する方がいらしたので、最初に平調の越天楽をやりました。そうでした。私も、はじめて合奏したとき、当時の先生から「今日は、はじめての方がいるので、越天楽をお願いします」と、同じように言っていただいたのを、思い出しました。突然、重厚な音の渦に巻き込まれて、自分の音なんてぜんぜん聴こえなくて、身震いしました。まるで昨日のことのようですが、ロサンゼルスオリンピックの年でした。
今日はじめられた方も、末長く、楽をたのしむことができますように。